料金表

料金表

保険外治療 料金表

料金はすべて税込み表示となっております。

マウスピース矯正

精密診断・説明 セファロ撮影・写真撮影、3D歯列スキャン 5,500円 (Web予約限定)
幼児矯正 T4K・ムーシールド 88,000円
小児矯正 小学生の矯正 3~18ヶ月(インビザライン本体・調整料込) 660,000円〜770,000円
※24回払いの場合
月々28,600円〜
成人矯正 部分矯正 3~6ヶ月(インビザライン本体・調整料込) 440,000円~550,000円
※24回払いの場合
月々19,000円〜
全体矯正 6~12ヶ月(インビザライン本体・調整料込) 770,000円~990,000円
※24回払いの場合
月々33,400円~

オプション

埋伏歯矯正 330,000円〜550,000円
矯正加速装置(振動型) 55,000円
矯正加速装置(光線型) 165,000円
乳歯用保定床(追加分) 33,000円/上下1組
マウスピース保定装置上下1組 33,000円
マウスピース保定装置上下3組 77,000円

※「マウスピース型矯正装置(インビザライン)を用いた治療」は、保険適用外の自由診療となります。また、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外になることがあります。厚生労働省の認可(「医薬品医療機器等法」上の承認)を得ていないため、まだ明らかになっていないリスクが存在する可能性があることをご了承ください。

※小学生は保険治療範囲で歯並び相談を承っております。

インプラント

インプラント手術 1本 550,000円
3次元精密ガイド 55,000円

医療ホワイトニング・着色除去・歯面研磨

オフィスホワイトニング+着色除去・歯面研磨(平日) 30分 7,700円
60分 13,200円
60分×3 33,000円
ホームホワイトニング ホワイトニングトレー上下 11,000円
シリンジ10%(2本) 3,300円

※医療ホワイトニングでは、ホワイトニングサロンと違い、歯科医師在籍のクリニックでしか扱えないホワイトニング剤を使用しています。

ホワイトニングができない方

  • 無カタラーゼ症(ホワイトにイングで使用する薬液の主成分を分解するカタラーゼが不足している遺伝子酵素欠損の方)

  • 妊娠中 授乳中の方

  • 重度テトラサイクロン歯の方(色が抜けにくいためホワイトニングの回数がとてもかかります)

  • 神経のない歯、かぶせもの・つめものをしている歯は色が白く明るくなりません

  • 乳歯列のお子様

  • 知覚過敏がひどい方


かぶせもの・つめもの・ブリッジ

エコノミー ハイブリッド(クラウンのみ) 55,000円
スタンダード セラミック(規定色) 77,000円
プレミアム セラミック(オーダー色) 154,000円
ゴールド フルゴールド・前装ゴールド 154,000円
オーダーメイド セラミック(技工士立会) 308,000円

義歯

フィット義歯
レジン床 220,000円+歯数×11,000円
コバルトクロム床 440,000円+歯数×11,000円
チタン床 550,000円+歯数×11,000円
ゴールド床 660,000円+歯数×11,000円
義歯用マグネット 1箇所 55,000円
修理・増歯 88,000円+歯数×11,000円
人工歯接着 仮歯(取れやすい) 歯数×11,000円

スポーツ用マウスガード

      
白・黒 11,000円
オーダー色 22,000円

矯正抜歯

      
1本 11,000円

プレミアム予約(院長+日本臨床歯周病学会認定衛生士

日本臨床歯周病学会認定衛生士については、スタッフをご覧ください。

メンテナンス 30分 中学生以上 22,000円
小学生以下 11,000円
歯周病菌遺伝子検査(PCR検査) 1回 22,000円
歯周治療 60分 55,000円
歯周病菌内科的除菌治療 1~3回 110,000円

当院では、保険診療の歯周病治療と自費診療の歯周病治療を行っています。自費診療の歯周病治療は、歯周病は再発しにくいですが、ご自身でのケアが重要なので再発防止には個人差があります。また、使用する抗菌薬について、決められた服用量・服用日時を守らない場合、十分な効果が得られないことがありますのでご了承ください。

  • 日本歯科医師会
  • 大阪大学歯学部同窓会
  • 床矯正研究会
  • インビザライン
  • トゥースフェアリー
  • ひょうご仕事と生活センター

※「マウスピース型矯正装置(インビザライン)を用いた治療」は、保険適用外の自由診療となります。また、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外になることがあります。厚生労働省の認可(「医薬品医療機器等法」上の承認)を得ていないため、まだ明らかになっていないリスクが存在する可能性があることをご了承ください。